Facebook エッジランク(EdgeRank)のまとめ

2012年10月にEdgeRankアルゴリズムの変更が伝えられた。複数のブログを見てみるとどうやら、2012年9月20日に変更があったらしい。あらためてエッジランクについてまとめてみたい。

EdgeRank(エッジランク)とはFacebookのNews Feedに影響を与えるアルゴリズム。
2007年7月16日にInside Facebookでは “NFO (News Feed Optimization) is the new SEO”というタイトルで以下のように書かれている。

Webサイトをお持ちのみな案はもうご存じだと思うが、Googleは2つの重要なマーケティングチャネルを持っている。1つはオーガニックサーチのSEOでもう一つがペイドサーチ(SEM)だ。

SEO (Search Engine Optimization)

SEOは特定のトピックスについてあなたに権威を提供し、結果として検索結果において上位に表示される。

SEM (Search Engine Marketing)

お金を払うことで正式だと思われるトピックスの横にあなたのサイトへの誘導するリンクをおくことができる。

しかしFacebookはGoogleとは無関係の重要なマーケティングチャネルを持っている。それはニュースフィード、通知、およびメッセージだ。そして、マーケティング担当者やアプリケーション開発者はオープンWebのGoogle同様のマーケティングオプションを得ることができます。

NFO (News Feed Optimization)

Facebookの説得力はあなたの友達のニュースフィードにあなたのアプリケーションから投稿したフィードアイテムが表示されるからである。

NFM (News Feed Marketing)

お金を払うことであなたの広告を今まで表示ができなかったところに表示することができるようになる。

ニュースフィードマーケティング(NFM)はマーケティング担当者が理解するのは非常に簡単です。Facebookにあなたのクレジットカード番号を提供すると、Facebookはあなたの目標に対するトラフィックを一定量保証します。

一方ニュースフィード最適化(NFO:ニュースフィードオプティマイゼーション)はちょっとトリッキーだ。

GoogleのPageRankアルゴリズムのように、Facebookの独自の “FeedRank”(InsideFacebookが使っている言葉)アルゴリズムは、フィードアイテムは、誰に示されているかを判断し、フィードアイテム自身の評価ではない。

GoogleがPageRankアルゴリズムを非公開にしているのと同様に、あなたのフィードアイテムのFeedRankに寄与する変数は、あなた(とFacebook以外の全員)には教えてくれません。

このアルゴリズムが予期しない変更を行った場合、GoogleのSEOにおけるPageRankに依存している企業と同様に、FacebookのNFOにおけるFeedRankに依存した企業は似たようなトラウマを体験するでしょう。

InsideFacebookさんのブログはこちら

http://www.insidefacebook.com/2007/07/16/inside-facebook-nfo-is-the-new-seo/

このニュースフィードに影響を与えるアルゴリズムが後にエッジランクと呼ばれるものになった。

現状で説明されているエッジランクアルゴリズム(EdgeRank Algorithm)は下記の通り。

edgerank

現段階で報告されているエッジランクは「親密度」x「重み」x「経過時間」の3つの要素により構成されています。もちろん、中身は公表されているわけではないので推測の域を出ません。

ue-affinity score between viewing user and edge creator

Affinity Score(親密度):フィードアイテムの創り手と閲覧者との間の関係。普段どれだけコミュニケーションをとっているかが重要になっています。アクションとしてはコメント、いいね!、タグ付け、プロフィール閲覧等が考えられます。

we-weight for this edge type(create,comment,link,tag,etc.)

Weight(重み):エッジタイプによる重みづけ。アクション毎にスコア化されています。現在の順序としては動画>写真>リンク>コメント>いいね!のようになっており、このスコアは加算方式が取られている。

de-time decay factor based on how long ago the edge was created

Time(経過時間):エッジが構築されてからどれだけ時間が経過したかがみられています。エッジの構築には2つ考えられ、ひとつはフィードアイテムそのものの構築と、アクションの構築に分かれます。

エッジランクを上げるために

この方程式が正だとすると、考えられることは

写真や動画を頻繁にアップして、アクションを沢山もらう

ということになります。

もちろん、そんな簡単なことではないのでもう少し整理すると

いいね!を押したユーザーが頻繁に確認を必要とし、しかも興味があるフィードアイテムを提供。そのフィードアイテムに対して、アクションをしてもらうようにする

ということになるのではないでしょうか。

エッジランクを上げるためにどのようなことをすればいいかについて後に紹介するEDGERANKCHECKERのブログでは以下のように書かれている。

FacebookページのEdgeRankを改善するための戦略は、ページごとによって異なっており、彼らの聴衆に合わせたカスタムでなければならない。しかし、あなたのページのEdgeRankを向上させるための一般的なベストプラクティスがあります。

あなたのページのEdgeRankを改善するには、次のことを試してみてください。

  • 自然に観客のようなコンテンツを投稿する。
  • あなたのコンテンツを好きなユーザーを奨励。
  • あなたのテキストを補完するために適切なイメージを使用。
  • あなたのユーザーに合わせたショートで魅力的なビデオを作成。
  • あなたの都合に合わせるのではなくFacebookにいるあなたのユーザーに合わせる。
  • コンテンツは王様です。真のすばらしいコンテンツを投稿し、エンゲージメントを実現することでEdgeRankは上昇します。

一般的な推奨事項を試してみた後、あなたのファンベースで試した実験とテストを大切にして下さい。EdgeRankを改善する魔法はありませんが、しかしながら一定の評価委とテストを繰り返していくことによって改善されるはずです。

https://edgerankchecker.com/blog/2011/07/how-does-facebook-calculate-weight-for-edges-in-the-edgerank-formula/

エッジランクアルゴリズムの変更

2012年10月3日に発表されたBusinessInsiderの記事によると、このエッジランクアルゴリズムに変更がみられた模様です。日本ではこの情報をいち早くfacebookjapaninsideさんが伝えています。

米ソーシャルマーケティング会社のWPPでは、先月の21日から前の2ヶ月と比較して24%から63%(平均45%)オーガニックリーチが低下したことを報告されています。この24%低下してしまった企業では以前に比べて、一つの投稿当たりのリーチ数が平均100,000人も少なくなってしまったようです。

一方で、Facebookはこの事に関して、
「私たちはこれからもユーザーにとって親しい人たちや興味のある投稿を表示させるようにニュースフィードを最適化させていきます。この考えが全てのニュースフィードの投稿がユーザーにとって友達や家族の投稿のように重要になることにつながると考えています。」
とコメントしています。

Facebook JapanInsideさんのブログはこちら

http://www.facebookjapaninside.jp/2012/10/entry226.html

Businessinsiderさんのブログはこちら

http://www.businessinsider.com/facebook-changed-edgerank-algorithm-to-hurt-advertisers-2012-10

自分たちのエッジランクを調べよう

エッジランクをチェックするツールが存在する。EDGERANK CHECKERだ。たぶんFacebook非公式だと思うが、彼らは独自にフィードアイテムに関する情報を収集し、分析を行っている。

早速使ってみよう。ここで注意したいのは、ここで表示されるエッジランクはページに対する平均エッジランクということ。先ほど説明したことが正しければ、ユーザー毎にエッジランクは存在するはずである。あくまでも目安として使用することが望ましいと考えている。

EDGERANK CHECKERはEdgeRankについて下記の説明をしている。

HOW EDGERANK WORKS

EdgeRank is an algorithm that ranks objects in the Facebook News Feed. Pages with high EdgeRank Scores will be more likely to show up in the news feed, than Pages with low EdgeRank Scores.

EdgeRank is made up of 3 variables: Affinity, Weight, and Time Decay.Affinity is dependent on a user’s relationship with an object in the news feed. Weight is determined by the type of object, such as a photo/video/link/etc. The last variable is Time Decay, as an object gets older, the lower the value.

We’ve developed our own EdgeRank algorithm to help Page Admins understand how their Page interacts with the News Feed.

https://www.edgerankchecker.com/edgerank/learn

edgerankchecker

EDGERANK CHECKERはこちら

http://www.edgerankchecker.com/

EDGERANK CHECKERはファン数により月額料金が異なる。

250人未満の場合はページあたり$15

250-5000人未満の場合はページあたり$25

5000人以上の場合はページあたり$30

DashBoardから閲覧できるレポートは下記の通り

PAGE OVERVIEW

ER Score、Likes、Comments、impressionsをデイリーで確認できます。

BEST EDGE RANK、WORST EDGE RANK、MOST NEW FANS、LEAST NEW FANSについて曜日を教えてくれます。

またインプレッション、いいね!、コメントについて良い時間と曜日、悪い時間と曜日も教えてくれます。

さらにいいね!、コメント、インプレッション、シェア、クリック、Affinity、Virality、Unique impressions、Unique Storytellersについてのポストに対する平均値も教えてくれます。

edgerankchecker-page-overview

INDUSTRY REPORT

EdgeRankCheckerでは、業界全体の匿名の集計データと比較することができます。比較する業界の平均ページファンサイズに対する比較なので、必ずしも同じ規模のものではないが非常に参考になる。ハイベロシティの場合、業界の平均ページサイズが20000fansとの比較になっている。各指標が業界より圧倒的に低い数字だが、EDGERANKについては+23%となっています。

edgerankchecker-industry-report

PAGE RECOMMENDATIONS

膨大な量のデータは成功につながらない。データドライブの成功に基づいて実用的な手順を教えてくれます。どのくらいの頻度で更新するか、どのようなメディアタイプがベストか、何曜日の何時がよいか、などなど具体的に教えてくれます。

edgerankchecker-overall-recommendations

POST GRADING

*現段階ではまだ、画面が表示されませんでした。

月別でみるEdgeRank

2011年5月から2012年10月までの月別EdgeRankデータを公開。ユーザーが増えると同時にEdgeRankが下がっていくのがわかる。弊社の場合、最高値が792。ファンが100名ぐらいの時だったと思う。9月、10月からは世の中でも言われている通り、エッジランクアルゴリズムの変更による影響を受けているのがわかる。みなさんもぜひ一度チェックしてみてください。

ちなみに弊社ではすでに世の中に存在するツールを使って御社のインサイト分析も行います。お気軽にご相談ください。

2011/5

facebookpage-2011-5

2011/6

facebookpage-2011-6

2011/7

facebookpage-2011-7

2011/8

facebookpage-2011-8

2011/9

facebookpage-2011-9

2011/10

facebookpage-2011-10

2011/11

facebookpage-2011-11

2011/12

facebookpage-2011-12

2012/1

facebookpage-2012-1

2012/2

facebookpage-2012-2

2012/3

facebookpage-2012-3

2012/4

facebookpage-2012-4

2012/5

facebookpage-2012-5

2012/6

facebookpage-2012-6

2012/7

facebookpage-2012-7

2012/8

facebookpage-2012-8

2012/9

facebookpage-2012-9

2012/10

facebookpage-2012-10

OUR SERVICE

Fan Commerce

ファンコマース

ファンとのダイレクトなコミュニケーションを実現して「感動体験」をビジネスに結びつけます。

Digital Marketing

デジタルマーケティング

未来を創造する価値ある「顧客体験」を実現する仕組みづくりを提案。