突然ですがみなさんは博物館、好きですか?
私は先日観光案内をするために上野の国立科学博物館まで行ってきたのですが、その影響か、最近は博物館巡りに凝っています。その中で前情報を仕入れるためウェブサイトへアクセスするのですが、デザインがなかなかカッコイイ博物館を見ると、思わず期待が高まります。
私が今まで見た中で特に『カッコイイ!』と思った博物館のウェブサイトを7個ご紹介します。
博物館のカッコイイウェブサイト
1. 国立科学博物館
先日行ったところですが、まずはここから。
博物館へ行く上で最も気になる休館日情報が一番上に書いてあるのが好印象です。また、検索機能や、サイト内にどのようなコンテンツがあるかをスクロールせずに知ることが出来るので、ユーザビリティもかなり良好。

個人的な話ですが、先日行ったとき、日本の宇宙開発コーナーが改装中だったので少し残念……4月1日から再び公開されるようなので、近いうちにまた行ってきます!
2. 東京国立博物館
140年の歴史を持つ東京国立博物館。しかし古いからといってウェブサイトがかっこ悪いなんてことはありません。むしろシンプルでカッコイイ部類!
特設展示やイベントをRSSで配信しているので、ファンは情報を逃しません。各情報にもアクセスしやすいのでオススメのウェブサイトです。

ちなみにe国宝やGoogleアートプロジェクトにも参加しており、ICTに関してかなり前向きです。クローズドにならず、むしろオープンにしていく姿勢を応援したい!
3. 葛飾区郷土と天文の博物館
こちらもかなりシンプルな作りになっています。
しかし見たい情報は全て2階層以内に収まっていますので、探しまわる必要はありません。また、最新のお知らせも、小さな画面で見たとき1画面で収まるようになっていますので、かなりの親切設計です。

博物館前の桜が満開です、という情報は花見の時期にはとても嬉しいですよね。私は明日ここのプラネタリウムに行く予定です!
4. 花巻市博物館
ホームが全て一画面に収まるという超シンプルなデザインになっています。子どもが見ても分かりやすい作りですが、決してコンテンツが少ないわけではありません。
ぜひとも隣のバーから見てくださいね!

5. 岩手県立博物館
同じく東北の博物館からもうひとつ。
やはり見たいものは一画面に収まっています。コンテンツは割と多めですが、ごちゃごちゃした印象は無くて良いですね!

また、東北大震災による被害を受けた標本の復活方法を最近公開されたようです。こういう取り組みも博物館ならでは、です。
6. 交通科学博物館
国立科学博物館では文字だけで休館日が表示されていましたが、こちらはカレンダーで示されています。さらに分かりやすくていいですね。
全体的に博物館特有の堅い感じはありません。フォントのおかげでしょうか? 使われている色も明るいので、その影響もありそうですね。

7. 九州国立博物館
ぱっと見、博物館とは思えないクールなデザインです。アクセスやスケジュールも利用案内ページではなく、横に独立して設置されているのでかなり便利。
個人的に九州の公共ウェブサイトはかっこいいイメージがあります。

まとめ
みなさんが好きな博物館はありましたでしょうか?
博物館のウェブサイトを巡るまでは、なんとなく「博物館のサイトって古くさいイメージ……」と思っていましたが、実はそんなことはないと知り、驚きました。
これからは実際に博物館を巡るだけではなく、サイトを見るのも楽しめそうですね!
(Photo: Rex in Jail via Flickr)