9月1日はハイベロシティのサイトがリニューアルし、ブログの更新を初めた日です。2012年から初めて、本日で丸2年が経過しました。
2012年8月下旬に「松下、ブログ更新しろ」と任務を投げられ、右も左も分からない手探り状態で始めましたが、ここまできたか……と感慨深いものがあります。
今後、さらにトラフィックを伸ばすのに必要だと思いましたので、備忘録として、今までの振り返りをブログにしました。
ハイベロサイト2年間の簡単なまとめ
ページを作れば作るほど検索エンジンから人がくる!
今のSEOの基礎は人の役に立つページを公開することです。人の役に立てるページを作り続けることで、検索エンジンからの流入は増加します。スパム行為に手を出すこと無く、コンテンツを公開し続ければトラフィックは増加します。
モバイルトラフィックは確実に増えている!
モバイルトラフィックは確実に増えています。サイトのジャンルによってもばらつきはあると思いますが、トラフィックが増えるごとにモバイルの割合は増加していくように感じました。
方向性を定めないとトラフィックは行き詰まる
私達のサイトは当初、インデックスを増やすために雑多なコンテンツを作り、更新を行っていました。しかし、その状態だと検索エンジンからの評価は高まらず、トラフィックは行き詰まります。ジャンルをある程度絞って本人の理解や質を高めながら更新するのが、トラフィックを上昇させる鍵かなと思います。
ハイベロサイト2年間の回想録
ここから先はハイベロサイトの更新を2年間行ってきた私の回想と反省です。
リニューアル直後 – 2012年9月
まずはリニューアルした2012年9月から。リニューアル当初ということもあり、公開していたブログの数は100記事以下でした。検索からのトラフィックはあまり多く望めない状態だったので、ソーシャルメディアを含んだリファラーが多くなっています。
スマートフォンは既に普及し始めており、利用する人も結構な数がいたと思いますが、トラフィックの7割近くはデスクトップでした。
この頃のコンテンツ作成方針はインデックス増加にありました。私がブログを書き慣れないということもあり、今見ると書き直したいものも多々あります……。iPhone5が発表された直後ということもあり、iPhone5 & iOS6関係の記事が非常に伸びました。
トップページが全体のPVで2位、閲覧開始数で3位というのも最初期の特徴です。よほどのネームバリューがあればともかく、コンテンツがそれなりに揃えばトップページからやってくるユーザーは相対的に少なくなります。ハイベロシティの場合は、Hivelo Social Appsを提供しており、そこで認知を得てトップページから訪問した方が多いのかなと推測しています。
長期的な停滞と降下 – 2013年3月 〜 2014年3月
リニューアル後から成長を続けて、2013年3月には訪問者数が4万9000人になりました。日に2〜3本のブログを更新していましたので、ブログが約200本近く溜まっていたかなと思います。
デバイスは相変わらずデスクトップ偏重ですが、以前よりは若干モバイルが増加しました。
トップページのPVはランキングこそ3位ですが、全体の割合は2012年9月の段階から5%ほど下がっており、コンテンツが充実してきた頃だと認識しています。トップ10のページのうち、9つは3月以前に公開されたもので、ロングテールな流入がなされています。この頃公開したものでメッセンジャーアプリの比較表やビジネスモデルキャンパスなどは、今でも多くの人に読まれています。HubSpotで講義を受けていた頃のブログなんてのもあったりします。
4月以降も順調にトラフィックが増加していくと考えていましたが、しばらくトラフィックの停滞が続きました。2013年12月には3万5000人を下回り、2012年10月以下の数値となりました。ブログ自体は更新を続けていて、1100ページを超えていたと思います。
もっとも大きな理由はコンテンツの方向性が定まっておらず、サイトの価値が低かったことにあると考えています。テクノロジー業界やウェブサイトに関する話を広く取り上げていましたが、裏を返せばコンセプトがあやふやで、サイトの方向性が定まらないと言えます。検索エンジン的からの評価が低く、読者も付きにくい状態にあったと考えています。Facebookなどのソーシャル関連、アプリレビューなどのブログはトラフィックを得られていたので、これらのジャンルのオーソリティは高かったのではないでしょうか。
2014年から、私(松下)が更新する際は方向性を絞って行うように心掛けました。主なジャンルとしてソーシャルメディア、SEOなどのウェブマーケティングに関わること、オンライン決済の2つを選定しています。
それだけが理由とは思いませんが、2014年からトラフィックが回復し、4月には5万人の壁を超えて6万人を数えるようになりました。4月から新しく春山とケビンがブログ担当として加わり、主に春山はアプリレビューやLINEに関する新しい情報、ケビンはWordPressに関するブログを書いています。それぞれが書く内容は、一定の方向に焦点を絞っています。
成長期 – 2014年8月
現在は順調にトラフィックが増加しており、2014年8月は訪問者数が13万7000人になりました。GoogleとYahoo!を合わせたオーガニック検索は84%を超えています。ダイレクトトラフィックはRSSを含んでいるので、ここが増えるのは嬉しいですね。また、ここに載っていない6位以下にもauoneなどのオーガニック検索が並んでいます。
ユーザーのデバイスも約53%がモバイルになりました。消費者行動の変化もありますが、見られているコンテンツの性質もあるかなと思います。
LINE関係が多くランクインしています。トップページは8位に入っていますが、PV自体は2013年3月下回っており、相対的に見ても、絶対数においても低下しています。
月間100PV以上のページは160個あり、ウェブマーケティング系も複数ランクインしているので、パフォーマンスは全体的に上がっていると言えます。今後はこの比率、個数を高めていくことに注力します。
最後に
長くなりましたが、重要なポイントは最初の3つに集約されています。
- 諦めずにブログを続ければトラフィックは増える
- モバイルトラフィックは増加を続けるので、モバイル対応は必須
- ブログの方向性を絞り、サイトの価値を高めること
現在のサイトをベースとして、悩みに答えられるブログとして更新を続けています。
これからも皆さんのお役に立てるブログとして成長させていきますので、今後ともよろしくお願いします!
(Photo: Graphgear 500 2 by Luis Romero