スマートフォンを使っていて、誰でも1度は不満に思うのが「バッテリーの持ちが悪い」ということ。今では、スマホ利用者の多くが、充電器を持ち歩くようになりました。今回は、普段の充電器とは少し違った面白いスマホ充電器をご紹介します。
スマートフォンのバッテリー
スマートフォンのバッテリーにも充電できる回数があり、ほぼ毎日使っている私たちの生活では、1年半〜2年ほどで寿命を迎えてしまいます。しかし、スマートフォンやノートパソコンのバッテリーに使われているリチウムイオン電池は、使い方次第で寿命を伸ばすこともできます。「スマートフォンバッテリーの長持ち術を調べてみた」では、バッテリーの長持ち術を紹介しているので、参考にしてみてください。
バッテリーを長持ちさせる充電方法
- なるべく充電回数を減らす:こまめに充電していると、充電回数も減り、劣化が進みます。
- 暑い場所で放置しない:リチウムイオン電池の弱点は、熱なので、高温状態は電池劣化の原因になります。
- 充電器のさしっぱなし:リチウムイオン電池は、充電がフル状態のまま長時間続くことも劣化の原因になります。
- 充電しながらの使用:充電中は、バッテリーが熱くなるため、さらにスマホを使用すると高温状態になり、劣化が進みます。
- 半分以下になってから充電する:充電がフル状態に近いのにまた充電してしまうと、バッテリーの寿命が短くなります。
私たちがスマートフォンを使っていて、よくやってしまうのは、充電器のさしっぱなしや充電しながらの使用ではないでしょうか。ゲームアプリなど夢中になって長時間やっていると、バッテリーの減りも早く、充電しながらゲームをしてしまうこともあります。また、スマートフォンを包み込むようにギュッと握って持つことも、熱が放出できないため、よくないとされています。
ちょっと変わったおもしろい充電器!

(ANKER Astro Slim2 モバイルバッテリー 4500mAh 薄型・ケーブル内蔵 5V/1A ブラック AK-79AVS4552-BA より)
普段、私たちが持ち歩く充電器は、ケーブルでモバイルバッテリーと繋げて充電するタイプをよく見かけます。最近では、モバイルバッテリーも軽量化され、持ち運びにも不便を感じない設計になってきています。しかし、外出先で充電するということは、充電しながら使用することもよくあり、スマートフォンと充電器を重ねて持ってしまうことが多々あります。そうすると、熱がこもって熱くなったり、持ちにくく落としてしまったりと、少々不便なところがあります。今回は、普段では見かけない、ちょっと変わったデザインの充電器を見てみようと思います!
AMPY: Power your decices from your motion

「AMPY」は、ランニングやサイクリングなどの運動で発電し、充電され、スマートフォンやUSBが搭載されているデバイスにも充電ができるウェアラブル・モバイルバッテリーです。kickstarterにて、量産に向けての出資を募っており、無事資金調達に成功しました。ウォーキング1万歩、サイクリング1時間、ランニング30分で、スマートフォンが3時間充電できるようになっています。

また、「AMPY」専用のアプリがあり、運動で消費したカロリーや発電量なども見ることができます。電気エネルギーを使わず、自らが生成したエネルギーでスマートフォンなど電子機器の充電ができるので、環境に優しく、健康を保てる優れものです。
QBracelet
(Q Designs より)

「QBracelet」は、ブレスレット型のモバイルバッテリーです。見た目からは、充電器だとはわからないスタイリッシュなデザインです。iPhone6とiPhone6 Plusで充電が可能で、「QBracelet」本体を90分充電すると、フル状態になり、スマートフォンを60%まで充電することができます。51グラムと、軽量なので腕に付けていても、ファッションの一部として持ち運ぶことができます。

色は全部で、4種類あり、洋服を選ばないシンプルなデザインです。サイズもSmall/Medium/Largeと3つあるので、男性も女性も安心して身につけることができます。RAKUNEWにて、価格は14,090円で、2015年3月に出荷予定となっています。
cheero Power Case for iPhone5/5s 2300mAh

iPhoneのみのモバイルバッテリーですが、ケースのようにiPhoneの形にそっているので、従来のようにケーブルが邪魔になりません。充電しながら、ポケットなどに入れることもできます。また、iPhoneをセットして、バッテリー本体のUSBから充電すれば、iPhoneもバッテリーケースも充電されます。バッテリーケースは、約5時間で充電されるので、就寝前に充電しておけば、翌日すぐ使えて便利です。

充電したいときは、バッテリケースに付いている電源ボタンを押せば、すぐに充電が開始されます。ケースとして、そのまま装着しておけば、充電が切れそうなときに慌てて鞄から充電器を出す手間もなく、ボタン1つで簡単に充電が可能です。TRAにて、価格は3,980円で販売されており、Amazonでも取り扱いがあります。
RETOUCH BLUSH/KISSABLE

女の子に人気がありそうなリップスティック型とコンパクト型のモバイルバッテリーです。約500回繰り返し充電が可能なリチウムイオン電池を使用しており、ケーブルを変えれば、iPhoneでもAndroidでも充電ができるので、見た目のかわいさと便利さを兼ね備えた充電器です。
KISSABLE リップスティック型モバイルバッテリー
縦長なリップスティック型なので、鞄が小さい時や荷物が多い時も隙間に入れられ持ち運びが簡単です。スマートフォン約1回分フル充電が可能で、価格は3,456円となっています。

BLUSH コンパクト型モバイルバッテリー
チークの部分が電源ボタンになっており、鏡や小物入れも備わっています。小物入れの部分には、付属のUSBを収納したり、ピアスなどの細かいものも入れておけます。スマートフォン約2回分フル充電が可能で、価格は4,860円となっています。

最後に
普段とは違った面白いスマホ充電器は、いかがでしたでしょうか。モバイルバッテリーの軽量化も進み、多くの人がケーブルで繋ぐタイプの充電器を利用しています。また、充電器への充電時間の長さもこれからより改善されていくのではないでしょうか。NTTドコモの「おくだけ充電」のようなワイヤレス充電機能も普及しているため、近い未来はかざすだけで充電ができてしまうのかもしれませんね。
(Photo: Annoying cheap battery charger by Kai Hendry)