前回はGoogle+のマニュアル入門編を書きました。その内容はプロフィールの設定を行い、まずはGoogle+の利用する体制を整えようというものでした。
今回は、Google+の基本的な機能について見ていきたいと思います。
Google+はSNSとしては後発組であるがゆえに、既存のSNSのいいところと、新しい機能を持ち合わせています。また、Googleの各種機能との連携もしています。シェアがとても便利になっていますので、私はそこもポイントが高いと思っています。
Google+マニュアル
サークル
前回、Google+では「フォローする」ことを「サークルに追加する」と書きました。このサークルはTwitterのリストとフォローを掛け合わせたのようなものです。Google+ではデフォルトで「家族」と「友人」が準備されています。

投稿
ここからストリームへ投稿します。公開範囲は一般公開から、自分がサークルに追加している人、特定個人など、細かく設定することができます。この投稿機能はなかなか優秀で、サークル追加数が増えてくると見せたくない投稿なども出てきますが、簡単に回避することができます。


ストリーム
TwitterやFacebookのタイムラインに匹敵する。人や企業ページなどの投稿を見ることができるゾーン。ここに表示された投稿は、気に入らなければミュートや、違反報告することができる。


メンション
ここでメンションを確認することができます。サークルに追加されたり、投稿にコメントがついた時は赤くなり、メンション数が出てきます。

ハングアウト
Google+最大の目玉機能。最大10人でビデオ通話ができる。また、ハングアウト On Airという機能もあり、ビデオ通話を視聴者に対して無制限配信することができます。オバマ大統領がハングアウトを使って国民と話し合ったことは有名なエピソードでしょう。
私のストリームでも、夜な夜な密のハングアウトが行われています。

チャット
SkypeやLINE、IRCなどでみんなが大好きなチャット機能も、もちろんあります。母体はGoogle Chatですが、Google+のチャットには、相互にサークル追加されている人も表示されます。

次回は、Google+がさらに便利になるTIPSについて書きたいと思います。